新着情報

【9/10開催】脱・属人化! マニュアル整備とRPAで誰でもできる仕組みづくり【無料RPAウェビナー】

属人化業務の放置はリスク。標準化から自動化へ、次の一手を
担当者に依存した業務は、引き継ぎや育成に時間がかかり、
生産性や品質のバラつき、さらには業務停滞といったリスクを招きます。

まず必要なのは、業務の可視化と標準化。
そして、その標準化された業務をさらに効率化へと進化させる“自動化”です。

本セミナーは2部構成でお届けします。

第1部(株式会社テンダ)
 業務マニュアルを整備して、属人化を解消し、誰でも同じ品質で業務ができるようにする「業務標準化」の方法をご紹介します。

第2部(株式会社ワイ・ビー・シー)
 整備されたマニュアルを「業務手順=設計図」として活用し、Power Automate for Desktop(PAD)で自動化フローを設計する具体的なステップを事例とともに解説します。

↓詳しくはこちら

【9/11開催】 紙・Excel業務からの脱却! 潜在するムダを見える化し、kintoneで始める業務効率化の第一歩【無料ウェビナー】

属人化をなくし、ムダを可視化する!kintone活用ウェビナー

業務効率化を進めたいけど、何から始めていいか分からない——

紙やExcelでの運用に限界を感じている——

そんなお悩みをお持ちの方に向けた、

業務の見直しとシステム化の“はじめの一歩”を後押しする無料ウェビナーです!

今回は、属人化やムダを見える化する方法から、

kintoneを使ったシンプルな業務アプリの作成方法、導入効果までを分かりやすくご紹介。

「今の業務をどうやってシステム化すればいいのか」

「何から手をつければいいのか」

を一緒に整理していきましょう!

たくさんのご参加をお待ちしております。

↓詳しくはこちら

【9/17開催】初めてでも失敗しない!フロー安定化のポイント【無料RPAウェビナー】

いい設計は、“止まらないフロー”を生む!

「設計はできたのに、実装すると止まってしまう…」

「昨日まで動いていたのに、急にエラーが出た!」

自動化を進めると、誰もが一度はぶつかる「実装の壁」。

特に初めての方は、思わぬ落とし穴にハマってしまうことがあります。

今回のウェビナーでは、

【無料RPAツール】Power Automate Desktop歴4年のプロ

実装時に起こりやすい失敗パターンと、その回避方法をわかりやすく解説します!

たくさんのご参加をお待ちしております。

↓詳しくはこちら

【8/5開催】はじめてのRPA設計!業務を自動化フローに落とし込む方法【無料RPAウェビナー】

業務自動化、“設計力”がカギになる!

「自動化ツールは触れるけど、何からどう作れば…」

「フローの分解や設計って、どう進めればいいの?」

そんなお悩みをお持ちの方に向けて、

【無料RPAツール】Power Automate Desktop歴4年のプロ

“業務を自動化フローに落とし込む”ための設計の基本をわかりやすく解説します!

たくさんのご参加をお待ちしております。

↓詳しくはこちら