コラム - お役立ち情報

2021.05.27

梅雨の健康管理について

今年も梅雨の季節がやってきましたね。
梅雨になると気温差などが原因となって体調不調を感じるという人も少なくありません。
体の疲れやだるさ、食欲不振、下痢、頭痛、風邪…これらの症状を避けるためにも、梅雨の時期は特に体調管理に心がけたいものです。
そのためにも食事や睡眠などを見直し、正しい生活習慣を意識することが大事になります。
そこで運動や取り入れたい食品など、梅雨特有の体調不良を予防するポイントをご紹介します。

梅雨の時期に疲れやだるさを予防するためのポイント

1.湿度・温度設定

この時期、気温差が大きいと風邪をひきやすくなるなど体調不良になりがちです。
天気予報などで最高気温と最低気温をチェックして、外出時には衣類で体温調整出来るようにすると良いでしょう。
また室内対策としては、温湿度計を室内に用意し温度と湿度をこまめにチェックして、室内環境をコントロールし湿度が高い場合には除湿機をかけたりこまめに換気したりして湿度を下げましょう。

2.運動


適度な運動を心がける様にしましょう。
運動により筋肉を刺激し血行や新陳代謝を促進し、体に不要な水分や老廃物が体から排出されます。
又簡単なストレッチなどやエクササイズでも有効です。
自分の体調や体力に合わせた無理のない運動を行うようにしましょう。
日頃から、なるべくエスカレーターやエレベーターの利用を避けて階段を使うなど、筋肉に働きかける事を意識してみましょう。

3.入浴


人はたくさん汗をかくと、その分汗腺の働きがよくなります。
入浴をする事で汗をかく事ができ、汗をかくことで気分もリフレッシュできるでしょう。
寝る前に入浴すると心身共にリラックスでき、質の高い睡眠が取れるようになります。



4.睡眠

十分な睡眠を取る事により、自律神経の乱れを整え気持ちを安定させてくれます。最低でも毎日7時間は睡眠時間を確保出来るようにしましょう。
また、起床時間は毎朝同じ時間にすると、生活のリズムを安定させる事が出来ます。

5.リラックスする


休日には十分な休息を取って、気持ちをリラックスさせましょう。体調不良の原因となる自律神経の乱れを起こさないようにするため、日中の活動とのリズムをきちんと分けて、生活にメリハリをつけるようにしましょう。





6.食事

梅雨のシーズンは胃腸の動きも衰えやすくなりがちになり、この時期の暴飲暴食は胃腸に特に負担をかけてしまい体調不調の原因に。
食事の量を通常より3分の2程に減らして、腹八分目を心がけましょう。
また、食事をする時はゆっくりとよく噛んで食べるようにし、呑み込むまでに30回以上噛むと満腹感を得られると言われています。
ゆっくり噛んで食べる事で、暴飲暴食を防ぐ事が出来ます。
また、冷たい飲み物や甘い物、生ものなどのとり過ぎは体が冷えやすくなってしまいます。
体が冷えると新陳代謝の機能が低下してしまい、老廃物の排出がスムーズに出来なくなりそれが原因となって、腹痛、むくみ、下痢などを引き起こしやすくなりますので注意が必要です。
魚や鶏肉、大豆や乳製品などたんぱく質を多く摂取する事により代謝アップし、活動エネルギーとなる炭水化物やビタミン類をバランスよく摂取する事で身体の調子を整えることが大切です。


さいごに
憂鬱な気候の梅雨時こそ規則正しい生活と疲労回復に効果的な食材を食事にうまく取り入れてストレス解消し体調管理をしっかりし元気に乗り切りたいですね。